こんにちは!なのママです。ネットの誤ったネントレで大失敗から大成功した私が皆さんに正しいネントレの知識が得られる情報を発信しています。
ママが1分でもお子さんと笑って過ごせることがこのブログの目的です!
- ネントレのプロよる情報が知りたい
- どの人のネントレ情報が正しいのか分からない
- 気軽にSNSでネントレの情報がみたい
今こんなふうに思っていませんか?
ネントレするならまずは1冊本を買おう!と勧める私ですがもう少し気軽に知りたいですよね。

気軽にネットでネントレ情報みたいけど正しいか不安

謝った情報もあるし不安だよね。 プロのSNSが良いよ!
誤った情報も多いネントレだからこそネットでの情報収集は不安ですよね
私自身はどの人がプロなのか分からず素人の記事をみてネントレして失敗しました
この記事ではネントレを中心とした正しい乳児の睡眠知識を発信してるプロのアカウントを紹介します。
- ネントレや乳幼児の睡眠情報がわかる
- 睡眠のプロのことが知れる
- 素人のネントレ情報に惑わされない
この記事を見る事で、本だけでは得られない生きたネントレの話が聞けるアカウントが分かります。
正しいネントレ情報を知りたいけど本物はどれ?
最近ではよく聞くようになったネントレ(ねんねトレーニング)
体験者も増えてブログやSNSで情報発信される機会も増えました。
もちろんそこで良い情報もあります。
ですが、素人の発信によるネントレには間違いや説明不足が発生してる場合があります。
実は私自身は謝った情報に惑わされて失敗しました。
でも、誰がネントレや睡眠のプロかなんて分からないですよね。少なくとも私は分からなかったです。
私は正しいネントレの情報を流すプロの方に出会ってかなりモチベーションも変わり、ネントレを成功させる事が出来ました。
この記事ではSNS発信している、ネントレをする上で正しい情報と繋がれるアカウントを紹介します。
フォロー必須! ネントレで役立つプロのアカウント紹介 !
私がネントレの際にとてもお世話になったプロ達を紹介いたします。
ねんねと言えば…ねんねママ!たくさんの動画を配信中!
前回の「ネントレ成功の鍵は本!偽情報で失敗しない!睡眠知識が分かる本3選」や 「ネントレの悩み解決!上手くいかない!困った時に頼りになる方法3選」 でも取れあげさせて頂いたねんねママさん。
ママに寄り添った無理のないネントレの方法を発信しています。YouTubeでの投稿が有名かと思いますが、Instagramでも有力な情報を流しています。
その他VoicyやTwitterなどもやってるので、ご自身が取り入れやすいもので情報が得られます。
ねんねママさんは乳幼児睡眠コンサルタント(CISA/米国IPHI資格)の資格をお持ちのプロの方。
夜泣きや寝かしつけなど乳幼児の睡眠トラブル解決の専門家として個別コンサルテーションや寝かしつけ講座の他、「寝かしつけ強化クラス」などもやっています。
モンテッソーリ教育に関してもお勉強されていたり、ベビーグッツなんかの投稿もあったママファーストな投稿が多くとても約に立ちます。
夜泣きのお医者さん!Drもりたまさん!
麻酔科医として働くママさん !
「エビデンス」のある医学的にみて、よいネントレを教えてくれます。
ついについに、お知らせです!
— もりたま@夜泣きDr (@MarikoMoritaCHL) April 13, 2021
ひとみ先生@ida_hitomi にお声掛けいただいて、一緒に書かせていただいた本が4/30発売になります❣
『子育てで眠れないあなたに』KADOKAWA
さざなみさん@3MshXcteuuT241Uの素敵な漫画でとても読みやすくなっています♡ぜひご覧ください✨https://t.co/m6U7Pl5URc
自身が夜泣きで苦労した経験から夜泣きについての論文を読み漁って実践。その経験と知識を活かし、2018年に小児スリープコンサルタントとして活動を開始し、家族そろってぐっすり眠れる 医者が教える赤ちゃん快眠メソッドなど3冊の本を出版されてます。
正直ネントレってやっても大丈夫?なんて思う方にも、エビデンスがあることで安心感がでるのではないでしょうか。
オススメはInstagram!また本とは違ったままに寄り添った投稿をしてらっしゃいます。
以前で紹介したlullabyの監修も行っています。
ジーナ式育児まとめサイト運営アカウント
正確にはジーナ式はネントレでは無いんですが…
安眠講座と本のタイトルにあるのと、ジーナ式が合う親子だと本当によく寝るのでネントレとしての認識がある方も多いので記載させて頂きました!
#ジーナ式質問 でよくある質問まとめ✍️
— ジーナ式育児まとめサイト運営アカウント (@gina_members) July 26, 2021
▼睡眠環境https://t.co/ylx1vhsZur
▼遮光についてhttps://t.co/vwxoyaDmCp
▼朝寝・昼寝・夕寝・夜の就寝https://t.co/m7T53lfX9D
▼授乳https://t.co/wbuwRAOMGi
▼授乳のポイントhttps://t.co/nkc41wh894
正しくジーナ式の知識に行き着く有力なアカウントです。
月に1度ツイオフ(Twitter上のオフ会)があり、気軽に悩みを相談出来ます!
有力情報を発信してるというよりは、皆さんの悩みと解決してきたママさんの生きた情報を見つけられます。
離乳食や寝室の事、ジーナさんは1歳以上向けの本やトイトレの本も出していて、そこに関する質問もする事も出来るので魅力的です。
正しい知識と繋がって後悔のないネントレLIFEを!
私自身は本当に得体の知れない誰かのネントレ知識でネントレをして失敗。
15時までには起こしましょう!なんてのを信じていました。(対象月齢が書いてなかった…)
私はこの方達のアカウントでとても救われました。
ただそこに行き着くまでには時間を使い、失敗もしました。出来ればそこで遠回りをするママが減ってくれたらと思います。
ご紹介したアカウントを参考に無理のないネントレで親子で良い睡眠をとりましょう!
もしまた素敵なネントレに役立つアカウントを見つけたら追記させていただきます。
親子で笑えるねんねの正しい情報や子育ての話を中心に更新中!
良かったら他の記事もよろしくね!
コメント