こんにちは!なのママです。ネットの誤ったネントレで大失敗から大成功した私が正しいネントレの知識が得られる情報を発信しています。
ママが1分でもお子さんと笑って過ごせることがこのブログの目的です!
- ネントレが上手くいかない
- ネントレの正しい情報が欲しい
- ネントレの情報をどこで集めていいか分からない

ネントレの情報が欲しいけどどこで集めたらいいの?

たくさんの情報があって迷ってしまうね。
すっかり有名になってきてネントレ(ねんねトレーニング)挑戦する人も増え、体験記など目にする事も増えたと思います。
しかし、必要な情報はどこ?誰に相談したらいいの?と逆に困る事も出てきました。
中には誤った情報もあり、注意が必要になりました。
正直いうと正しい情報を得ることが、ねんね上手への近道です。
私自身がそうだったからです。謝った情報でネントレをして失敗、その後ネントレの知識を増やし、正しい情報を得てから娘は寝る子になり3ヶ月以降はトントンやセルフねんね。
7ヶ月以降では夜通し寝をしています!
この記事では正しいネントレ情報の探し方や成功に近づくコツをお伝えします!
- 成功の為の基礎知識を得る方法がわかる
- 悩んだ時に頼るところがわかる
- 睡眠のプロによる生きた情報がわかる
この記事を読み、正しいネントレ知識を得ることで親子での安眠に近づく事が出来ます!
情報が増えすぎて正しく詳しい情報が埋もれている
すっかり有名になってきてネントレ(ねんねトレーニング)挑戦する人も増え、その分多くの情報がネットやsnsに掲載されています。
しかし、不都合なことも増えています。
- 主観で書かれて居て、人によって内容が違い、結局正しい情報が分からない
- 情報がありすぎて何を見て何をしたらいいのか分からない
- 結局悩んだ時に誰に相談すればいいのか分からない。
中には誤った情報もあり、正直不安な気持ちになりますよね。
ねんね上手の近道は正しい情報がとても大切です。
正直、本やネントレのやり方もいくつか種類があり、プロによって見解が分かれることも少なからずありますが、素人が一人二人育てただけの経験とたくさんの睡眠に悩む子を見てきたプロが集めた内容では大きな差があります。
(もちろん一人育てただけでも凄いことですし、参考になることもありますが…)
私自身は素人の睡眠情報をみて、ネントレを成功させることができませんでした。
ネントレをし、正しい情報を知る中で月齢や状況によって寝ない理由は様々で対応も違います。
それこそ、「泣かせてみたら寝るようになった」は月齢や状況によって正解でもあり、不正解でもあるのです。
では、どこで情報を得るのか。
ネントレ成功の鍵は本!
正直めんどくさいし、お金は掛かるし、本なんて読まなくて済む方法があるなら伝えたい…
ですが、本当にすみません!!
この基礎知識がないと変な記事で思わぬ勘違いで失敗する原因になります。ネントレで失敗や挫折しない為に読んで欲しいです。
睡眠知識が分かるオススメの本3選
発売日が古すぎる物よりは新しい物がいいとは思いますが…
図書館や中古での購入も良いと思います!
※whoなどの睡眠環境の基準が変わってる事がある為
本の内容や何故本が必要なのか詳しくはこちら↓
ねんね悩み解決!仲間や相談窓口を見つけよう!
思い通りには行かない我が子の睡眠。ついついイライラしたり、ネントレを続けても成果が見えなかったり、ネントレ辞めたいなんて思う時もありますよね。
ネントレには相談出来る励まし合える仲間や相談窓口知っておくと心強い!
困った時に頼りになる方法3選
私自身はTwitterでたくさんの育児仲間ができ、良いプロの方にも出会えなければ、ネントレを続ける事も成功させる事もできませんでした。
頼りになる方法の詳細はこちら↓
睡眠のプロ!良い情報を得れるアカウント を見よう!
本を読んだけどイマイチ。やっぱりsnsで情報を見たい。
フォロー必須のねんねのプロのアカウント!
本とは違った生きた情報を見ることが出来ます。
季節の話や良くも悪くもsnsで話題に上がって、「いままさに」不安や疑問に思ってる事を共有して下さっています。
ネントレのイベント情報もあり、相談できる機会の告知などもあるので要チェックです!
詳しくはこちら↓
正しい情報でのネントレは、ねんね上手の近道
正しい情報でネントレすると寝てくれるのか。
絶対寝ます!って言いたい所ですが、これは分かりません。
ですが、正しい情報を得ることは間違いなくねんね上手の近道です。
なぜなら正しい情報を知ることで多くの情報の中から欲しい情報を上手に得ることが出来るようになるのです。
何より根拠なく泣かせて親子共に疲弊する事もないのです。
泣き声って中々辛いですからね…
ネントレで1番辛いのは孤独だと思います。
プロではないのでアドバイスは出来ませんが、正しい情報元にお繋ぎしたり、ネントレや育児の愚痴を聞くことは出来ます!
もし孤独で辛いよーって方はお問い合わせやTwitterからお気軽にお声かけください。

よかったら、ママ友になりましょー!
コメント